全国に256の支苑が
設けられ、
約3,700名の会員が
学んでいます。
倫理研究所は「秋津書道会」と
「しきなみ短歌会」の
文化活動を展開しています。
手本の学習と古典臨書による捨我の実践および《自分の言葉を自分の文字で書く》作品づくりによる個性の発揚に力を入れています。また、純粋倫理の学びを深め、生活の浄化と倫理普及に取り組み、公共施設を会場とした書道展や「初めての書道教室」などを開催し、広く一般市民にも公開しています。
短歌による生活の浄化と個性の発揚をめざし、純粋倫理の学びと倫理普及に取り組んでいます。また、小中学校における「短歌教室」のボランティアや公共施設で開催する「初めての短歌教室」を通して、地域の教育力向上にも寄与しています。