倫理研究所

イベント情報
2025.2.28

「第28回地球倫理推進賞贈呈式」を開催します

主催:一般社団法人倫理研究所
後援:文部科学省 産経新聞社 全国民間放送ラジオ局37社

 

2024年7月1日から8月31日まで公募した「第28回地球倫理推進賞」には、国際活動部門18件、国内活動部門28件、総数46件の応募が寄せられました。 外部有識者を含む3次にわたる厳正な選考の結果、国際活動部門は「特定⾮営利活動法⼈ アクセプト・インターナショナル」、国内活動部門は「⼀般社団法⼈ ⽇本看取り⼠会」に決定いたしました。つきましては、下記の要領で贈呈式を開催いたします。

 

 

― 概要 ―

 

日 時:2025年3月29日(土)13:30~16:00

場 所:都市センターホテル3階 コスモスホール(東京都千代田区平河町2-4-1)
主 催:一般社団法人倫理研究所
後 援:文部科学省、産経新聞社、全国民間放送ラジオ局37社
贈 呈:地球倫理推進賞(国際活動部門・国内活動部門)、文部科学大臣賞(両団体)

 

★ライブ中継(オンライン動画配信)を行ないます。視聴される方は下記のリンクより動画配信ページ(Vimeo)へアクセスしてください。↓↓↓

https://vimeo.com/event/4909631

 

★ライブ中継(オンライン動画配信)を行ないます。視聴される方は下記のリンクより動画配信ページ(Vimeo)へアクセスしてください。↓↓↓
https://vimeo.com/event/4909631

 

 

- 受賞団体 -

 

【国際活動部門】特定⾮営利活動法⼈ アクセプト・インターナショナル 特定⾮営利活動法⼈ アクセプト・インターナショナルのHPへ飛ぶボタン

テロ等の脅威にさらされる国や地域を対象に、「憎しみの連鎖」をほどいていくことを⽬指している。紛争地域の⽂化・社会の理解を通じて市⺠社会間に確かな信頼関係を構築し、地域社会と元受刑者との相互理解を促進しながら平和的⼿法での問題解決に取り組む。テロ組織への脱退⽀援・社会復帰プログラムの提供や、刑務所でのカウンセリング・職業訓練・基礎教育等、反社会組織解体とテロと紛争のない世界の実現に尽⼒している。

 

 

 

【国内活動部門】⼀般社団法⼈ ⽇本看取り⼠会 特⼀般社団法⼈ ⽇本看取り⼠会のHPへ飛ぶボタン

現代表の個⼈活動と合わせ約30年間にわたり、旅⽴つ⽅・看取る⽅の⼼に寄り添いながら尊厳ある死、抱きしめて送る看取りの実践に取り組んでいる。また、講演・講座や著書を通して啓発・啓蒙活動も展開。近い将来訪れるであろう「多死社会」に向けて、看取り⼠の養成、看取り学講座等看取りに関する啓発活動を強化し、様々な看取りに対応できるよう、地域に暮らす全ての⼈々が最期まで安⼼できる地域創りを⽬指している。

 

 

【国際活動部門】特定⾮営利活動法⼈
アクセプト・インターナショナル 認定特定非営利活動法人 アクセプト・インターナショナルのHPへ飛ぶボタン

テロ等の脅威にさらされる国や地域を対象に、「憎しみの連鎖」をほどいていくことを⽬指している。紛争地域の⽂化・社会の理解を通じて市⺠社会間に確かな信頼関係を構築し、地域社会と元受刑者との相互理解を促進しながら平和的⼿法での問題解決に取り組む。テロ組織への脱退⽀援・社会復帰プログラムの提供や、刑務所でのカウンセリング・職業訓練・基礎教育等、反社会組織解体とテロと紛争のない世界の実現に尽⼒している。

 

 

【国内活動部門】⼀般社団法⼈
JAM⽇本看取り⼠会 特定非営利活動法人JAMネットワークのHPへ飛ぶボタン

現代表の個⼈活動と合わせ約30年間にわたり、旅⽴つ⽅・看取る⽅の⼼に寄り添いながら尊厳ある死、抱きしめて送る看取りの実践に取り組んでいる。また、講演・講座や著書を通して啓発・啓蒙活動も展開。近い将来訪れるであろう「多死社会」に向けて、看取り⼠の養成、看取り学講座等看取りに関する啓発活動を強化し、様々な看取りに対応できるよう、地域に暮らす全ての⼈々が最期まで安⼼できる地域創りを⽬指している。

 

 

 

- 地球倫理と地球倫理推進賞 -

 

「倫理とは人間の行なうべき“みちすじ”のこと。人間に対する道のみならず、すべての生物、無生物、自然物に対する“みちすじ”を総括して、地球倫理と名づける」――1985(昭和60)年、地球の安泰を最高目標としたグローバルな倫理として丸山竹秋(倫理研究所 前理事長)が「地球倫理」を提唱しました。それは倫理研究所が長年にわたって研究対象とし、実践・普及のよりどころとしてきた「純粋倫理」に基づいています。倫理研究所では1998年に「地球倫理推進賞」を創設。毎年、地球倫理の推進に実践面で貢献している団体を顕彰しています。

 

 

― 本件に関するお問い合わせ先 ―

倫理研究所「地球倫理推進賞」事務局

TEL:03-3264-2251 FAX:03-3239-7431