倫理研究所

倫理文化研究センター
専門研究員

こぶりな
Arial

研究テーマ

  • 有形・無形文化遺産研究
  • 日本文化研究
  • 物質文化研究
  • 社会・文化人類学研究

学歴

1994年3月
京都大学 教育学部教育心理学科 卒業
2004年9月
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 修士課程 修了
2008年9月
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 博士課程 修了

職歴

2008年9月-現在
一般社団法人倫理研究所 専門研究員

学位

PhD(博士)(異文化コミュニケーション学)

業績

学術論文
  • “Preserving Intangible Heritage in Japan: The Role of the lemoto System” Japanese 「Art: Critical and Primary Sources (London: Bloomsbury, 2018)
  • “The Three Great Rare Tastes’ in Japanese Culinary History: Sea Cucumber Entrails, Sea Urchin Gonads and Mullet Roe” Offal: Rejected and Reclaimed Food (London: Prospect Books, 2017)
  • “Establishing Power in Intercultural Communication,” 立教・異文化コミュニケーション学会記念論文集(立教大学, 2016)
  • “‘That Was Good’ : Eating, Drinking, and the Etiquette of Slurping in Japan” Food and Communication (London: Prospect Books, 2016)
  • “Preservation and Continuity in Japan’s Traditional Crafts: The Silk Weavers of Kyoto” Sharing Cultures (Portugal: Greenlines Institute, 2015)
  • “Unmaking Japanese Food: Washoku and Intangible Heritage Designation” Food Studies (2015)
学会発表
  • “Reclaiming Japanese Food and Identity” Food & Society, マレーシア・マレーシア国民大学(2017年11月)
  • “Landscaping Food and Identity: Rice Paddy Art in Japan” Oxford Symposium on Food and Cookery, イギリス・オックスフォード大学(2017年7月)
  • “Sushi Leaves Home: Japanese Food and Identity Outside Japan” SIEF (Société Internationale d’Ethnologie et de Folklore),ドイツ・ゲッティンゲン大学(2017年3月)
  • “The Three Great Rare Tastes’ in Japanese Culinary History: Sea Cucumber Entrails, Sea Urchin Gonads and Mullet Roe” Oxford Symposium on Food and Cookery, イギリス・オックスフォード大学(2016年7月)
  • “Culinary Nationalism and Food Heritage: The Case of Japan” Association of Critical Heritage Studies, カナダ・ケベック大学モントリオール校(2016年6月)
  • “Defining Washoku: Japanese Food Heritage Before and After UNESCO Inscription” Association of Critical Heritage Studies, カナダ・ケベック大学モントリオール校(2016年6月)
翻訳書
  • JOY FOR ALL(原著「万人幸福の葉」)(新世書房, 2012)
  • Introduction to RINRI(原著「純粋倫理入門」)(新世書房, 2016)
その他
  • リヨン大学ジャンモネ校(フランス)大学院DYCLAM 特別講師(文化遺産研究)
  • 国際学術誌Anthropology of Food編集委員
  • 国際学術誌Food Studies編集委員
  • 学会 Heritage(ポルトガル)学術委員

こぶりな
Roboto

研究テーマ

  • 有形・無形文化遺産研究
  • 日本文化研究
  • 物質文化研究
  • 社会・文化人類学研究

学歴

1994年3月
京都大学 教育学部教育心理学科 卒業
2004年9月
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 修士課程 修了
2008年9月
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 博士課程 修了

職歴

2008年9月-現在
一般社団法人倫理研究所 専門研究員

学位

PhD(博士)(異文化コミュニケーション学)

業績

学術論文
  • “Preserving Intangible Heritage in Japan: The Role of the lemoto System” Japanese 「Art: Critical and Primary Sources (London: Bloomsbury, 2018)
  • “The Three Great Rare Tastes’ in Japanese Culinary History: Sea Cucumber Entrails, Sea Urchin Gonads and Mullet Roe” Offal: Rejected and Reclaimed Food (London: Prospect Books, 2017)
  • “Establishing Power in Intercultural Communication,” 立教・異文化コミュニケーション学会記念論文集(立教大学, 2016)
  • “‘That Was Good’ : Eating, Drinking, and the Etiquette of Slurping in Japan” Food and Communication (London: Prospect Books, 2016)
  • “Preservation and Continuity in Japan’s Traditional Crafts: The Silk Weavers of Kyoto” Sharing Cultures (Portugal: Greenlines Institute, 2015)
  • “Unmaking Japanese Food: Washoku and Intangible Heritage Designation” Food Studies (2015)
学会発表
  • “Reclaiming Japanese Food and Identity” Food & Society, マレーシア・マレーシア国民大学(2017年11月)
  • “Landscaping Food and Identity: Rice Paddy Art in Japan” Oxford Symposium on Food and Cookery, イギリス・オックスフォード大学(2017年7月)
  • “Sushi Leaves Home: Japanese Food and Identity Outside Japan” SIEF (Société Internationale d’Ethnologie et de Folklore),ドイツ・ゲッティンゲン大学(2017年3月)
  • “The Three Great Rare Tastes’ in Japanese Culinary History: Sea Cucumber Entrails, Sea Urchin Gonads and Mullet Roe” Oxford Symposium on Food and Cookery, イギリス・オックスフォード大学(2016年7月)
  • “Culinary Nationalism and Food Heritage: The Case of Japan” Association of Critical Heritage Studies, カナダ・ケベック大学モントリオール校(2016年6月)
  • “Defining Washoku: Japanese Food Heritage Before and After UNESCO Inscription” Association of Critical Heritage Studies, カナダ・ケベック大学モントリオール校(2016年6月)
翻訳書
  • JOY FOR ALL(原著「万人幸福の葉」)(新世書房, 2012)
  • Introduction to RINRI(原著「純粋倫理入門」)(新世書房, 2016)
その他
  • リヨン大学ジャンモネ校(フランス)大学院DYCLAM 特別講師(文化遺産研究)
  • 国際学術誌Anthropology of Food編集委員
  • 国際学術誌Food Studies編集委員
  • 学会 Heritage(ポルトガル)学術委員

こぶりな
Open sans

研究テーマ

  • 有形・無形文化遺産研究
  • 日本文化研究
  • 物質文化研究
  • 社会・文化人類学研究

学歴

1994年3月
京都大学 教育学部教育心理学科 卒業
2004年9月
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 修士課程 修了
2008年9月
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 博士課程 修了

職歴

2008年9月-現在
一般社団法人倫理研究所 専門研究員

学位

PhD(博士)(異文化コミュニケーション学)

業績

学術論文
  • “Preserving Intangible Heritage in Japan: The Role of the lemoto System” Japanese 「Art: Critical and Primary Sources (London: Bloomsbury, 2018)
  • “The Three Great Rare Tastes’ in Japanese Culinary History: Sea Cucumber Entrails, Sea Urchin Gonads and Mullet Roe” Offal: Rejected and Reclaimed Food (London: Prospect Books, 2017)
  • “Establishing Power in Intercultural Communication,” 立教・異文化コミュニケーション学会記念論文集(立教大学, 2016)
  • “‘That Was Good’ : Eating, Drinking, and the Etiquette of Slurping in Japan” Food and Communication (London: Prospect Books, 2016)
  • “Preservation and Continuity in Japan’s Traditional Crafts: The Silk Weavers of Kyoto” Sharing Cultures (Portugal: Greenlines Institute, 2015)
  • “Unmaking Japanese Food: Washoku and Intangible Heritage Designation” Food Studies (2015)
学会発表
  • “Reclaiming Japanese Food and Identity” Food & Society, マレーシア・マレーシア国民大学(2017年11月)
  • “Landscaping Food and Identity: Rice Paddy Art in Japan” Oxford Symposium on Food and Cookery, イギリス・オックスフォード大学(2017年7月)
  • “Sushi Leaves Home: Japanese Food and Identity Outside Japan” SIEF (Société Internationale d’Ethnologie et de Folklore),ドイツ・ゲッティンゲン大学(2017年3月)
  • “The Three Great Rare Tastes’ in Japanese Culinary History: Sea Cucumber Entrails, Sea Urchin Gonads and Mullet Roe” Oxford Symposium on Food and Cookery, イギリス・オックスフォード大学(2016年7月)
  • “Culinary Nationalism and Food Heritage: The Case of Japan” Association of Critical Heritage Studies, カナダ・ケベック大学モントリオール校(2016年6月)
  • “Defining Washoku: Japanese Food Heritage Before and After UNESCO Inscription” Association of Critical Heritage Studies, カナダ・ケベック大学モントリオール校(2016年6月)
翻訳書
  • JOY FOR ALL(原著「万人幸福の葉」)(新世書房, 2012)
  • Introduction to RINRI(原著「純粋倫理入門」)(新世書房, 2016)
その他
  • リヨン大学ジャンモネ校(フランス)大学院DYCLAM 特別講師(文化遺産研究)
  • 国際学術誌Anthropology of Food編集委員
  • 国際学術誌Food Studies編集委員
  • 学会 Heritage(ポルトガル)学術委員

こぶりな
Hind

研究テーマ

  • 有形・無形文化遺産研究
  • 日本文化研究
  • 物質文化研究
  • 社会・文化人類学研究

学歴

1994年3月
京都大学 教育学部教育心理学科 卒業
2004年9月
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 修士課程 修了
2008年9月
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 博士課程 修了

職歴

2008年9月-現在
一般社団法人倫理研究所 専門研究員

学位

PhD(博士)(異文化コミュニケーション学)

業績

学術論文
  • “Preserving Intangible Heritage in Japan: The Role of the lemoto System” Japanese 「Art: Critical and Primary Sources (London: Bloomsbury, 2018)
  • “The Three Great Rare Tastes’ in Japanese Culinary History: Sea Cucumber Entrails, Sea Urchin Gonads and Mullet Roe” Offal: Rejected and Reclaimed Food (London: Prospect Books, 2017)
  • “Establishing Power in Intercultural Communication,” 立教・異文化コミュニケーション学会記念論文集(立教大学, 2016)
  • “‘That Was Good’ : Eating, Drinking, and the Etiquette of Slurping in Japan” Food and Communication (London: Prospect Books, 2016)
  • “Preservation and Continuity in Japan’s Traditional Crafts: The Silk Weavers of Kyoto” Sharing Cultures (Portugal: Greenlines Institute, 2015)
  • “Unmaking Japanese Food: Washoku and Intangible Heritage Designation” Food Studies (2015)
学会発表
  • “Reclaiming Japanese Food and Identity” Food & Society, マレーシア・マレーシア国民大学(2017年11月)
  • “Landscaping Food and Identity: Rice Paddy Art in Japan” Oxford Symposium on Food and Cookery, イギリス・オックスフォード大学(2017年7月)
  • “Sushi Leaves Home: Japanese Food and Identity Outside Japan” SIEF (Société Internationale d’Ethnologie et de Folklore),ドイツ・ゲッティンゲン大学(2017年3月)
  • “The Three Great Rare Tastes’ in Japanese Culinary History: Sea Cucumber Entrails, Sea Urchin Gonads and Mullet Roe” Oxford Symposium on Food and Cookery, イギリス・オックスフォード大学(2016年7月)
  • “Culinary Nationalism and Food Heritage: The Case of Japan” Association of Critical Heritage Studies, カナダ・ケベック大学モントリオール校(2016年6月)
  • “Defining Washoku: Japanese Food Heritage Before and After UNESCO Inscription” Association of Critical Heritage Studies, カナダ・ケベック大学モントリオール校(2016年6月)
翻訳書
  • JOY FOR ALL(原著「万人幸福の葉」)(新世書房, 2012)
  • Introduction to RINRI(原著「純粋倫理入門」)(新世書房, 2016)
その他
  • リヨン大学ジャンモネ校(フランス)大学院DYCLAM 特別講師(文化遺産研究)
  • 国際学術誌Anthropology of Food編集委員
  • 国際学術誌Food Studies編集委員
  • 学会 Heritage(ポルトガル)学術委員

こぶりな
Benton

研究テーマ

  • 有形・無形文化遺産研究
  • 日本文化研究
  • 物質文化研究
  • 社会・文化人類学研究

学歴

1994年3月
京都大学 教育学部教育心理学科 卒業
2004年9月
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 修士課程 修了
2008年9月
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科 博士課程 修了

職歴

2008年9月-現在
一般社団法人倫理研究所 専門研究員

学位

PhD(博士)(異文化コミュニケーション学)

業績

学術論文
  • “Preserving Intangible Heritage in Japan: The Role of the lemoto System” Japanese 「Art: Critical and Primary Sources (London: Bloomsbury, 2018)
  • “The Three Great Rare Tastes’ in Japanese Culinary History: Sea Cucumber Entrails, Sea Urchin Gonads and Mullet Roe” Offal: Rejected and Reclaimed Food (London: Prospect Books, 2017)
  • “Establishing Power in Intercultural Communication,” 立教・異文化コミュニケーション学会記念論文集(立教大学, 2016)
  • “‘That Was Good’ : Eating, Drinking, and the Etiquette of Slurping in Japan” Food and Communication (London: Prospect Books, 2016)
  • “Preservation and Continuity in Japan’s Traditional Crafts: The Silk Weavers of Kyoto” Sharing Cultures (Portugal: Greenlines Institute, 2015)
  • “Unmaking Japanese Food: Washoku and Intangible Heritage Designation” Food Studies (2015)
学会発表
  • “Reclaiming Japanese Food and Identity” Food & Society, マレーシア・マレーシア国民大学(2017年11月)
  • “Landscaping Food and Identity: Rice Paddy Art in Japan” Oxford Symposium on Food and Cookery, イギリス・オックスフォード大学(2017年7月)
  • “Sushi Leaves Home: Japanese Food and Identity Outside Japan” SIEF (Société Internationale d’Ethnologie et de Folklore),ドイツ・ゲッティンゲン大学(2017年3月)
  • “The Three Great Rare Tastes’ in Japanese Culinary History: Sea Cucumber Entrails, Sea Urchin Gonads and Mullet Roe” Oxford Symposium on Food and Cookery, イギリス・オックスフォード大学(2016年7月)
  • “Culinary Nationalism and Food Heritage: The Case of Japan” Association of Critical Heritage Studies, カナダ・ケベック大学モントリオール校(2016年6月)
  • “Defining Washoku: Japanese Food Heritage Before and After UNESCO Inscription” Association of Critical Heritage Studies, カナダ・ケベック大学モントリオール校(2016年6月)
翻訳書
  • JOY FOR ALL(原著「万人幸福の葉」)(新世書房, 2012)
  • Introduction to RINRI(原著「純粋倫理入門」)(新世書房, 2016)
その他
  • リヨン大学ジャンモネ校(フランス)大学院DYCLAM 特別講師(文化遺産研究)
  • 国際学術誌Anthropology of Food編集委員
  • 国際学術誌Food Studies編集委員
  • 学会 Heritage(ポルトガル)学術委員

倫理文化研究センター
特任研究員

龔 穎
YING GONG

研究テーマ

  • 日本倫理思想史
  • 日中思想・文化交流史
  • 道徳教育

学歴

1984年7月
山東師範大学外国語学部 日本語科 卒業
1990年8月
北京外国語大学 日本学研究センター 日本社会と文化専攻 修士課程 修了
2000年3月
東北大学 文学研究科 大学院後期課程 修了

職歴

1991年4月-現在
中国社会科学院哲学研究所倫理学研究室
1994年4月-10月
一般社団法人倫理研究所(研修生)
2004年4月-2013年8月
一般社団法人倫理研究所(客員研究員)
2013年9月-現在
一般社団法人倫理研究所(特任研究員)
2015年9月-2016年8月
国際日本文化研究センター (外国人研究員)

学位

文学博士(日本思想史)(東北大学、2000年2月)

業績

主要著書
  • 『幸福之門——日本社団法人倫理研究所の組織、理論及び実践』(1995年)
  • 『“似而非”的日本朱子学——林罗山思想研究』(2008年) 学術論文(近年)
学術論文(近年)
  1. 格林伦理学在日本和中国的早期传播及其思想意义(2017年)
  2. 死は生なり一林家における『文公家礼』「葬送礼」の実践を例にして(「生と死——倫理文化研究センターシンポジュウム二○一五』、新世書房、2016年)
  3. 蔡元培与井上哲次郎“本务论”思想比较研究——兼论中国近代义务论形成初期的相关问题 2015年)
翻訳書
  1. 『和辻哲郎与日本哲学』(熊野純彦原著、2018年)
  2. 『政談』(荻生徂徠原著、2003年)

李 致億
LEE CHI EOK

研究テーマ

  • 儒教倫理思想及び修養論
  • 人間の本性と感情に関する研究
  • 儒教と伝統文化
  • 韓国性理学

学歴

1998年3月
目白大学人文学部 地域文化学科 卒業
2005年2月
成均館大学(Sungkyunkwan Univ. 韓国)儒学科儒教哲学専攻 修士課程 修了
2013年2月
成均館大学(Sungkyunkwan Univ. 韓国)儒学科儒教哲学専攻 博士課程 修了

職歴

2016年1月-現在
一般社団法人倫理研究所(特任研究員)
2014年3月-現在
成均館大学(Sungkyunkwan Univ. 韓国)(非常勤講師)
2014年9月-2015年8月
誠信女子大学(Sungshin Women’s Univ. 韓国)東洋思想研究所
(研究員)
2017年4月-2018年1月
山東大学(Shandong Univ. 中国)儒家文明協同創新センター
(海外訪問学者)

学位

哲学博士(韓国・成均館大学、2013年2月)

業績

学術論文
  • 「四端之纯善与七情之无有不善」『集美大学学報(哲社版)』第21巻2期(中)集美大学(2018)
  • 「기질의 문제로 본 퇴계와 율곡의 수양론(気質の問題から見た李退渓と李栗谷の修養論)」『退渓学論集』第21号(韓)嶺南退渓学研究院(2017)
  • 「現代社会における為己之学」『倫理研究所紀要』第26号 一般社団法人倫理研究所(2017)
  • 「대동사회의 철학적 기초로서 퇴계 주리철학(大同社会の哲学的基礎としての李退渓主理哲学)」『儒学研究』第38号(韓)忠南大学儒学研究所(2017)
  • 「퇴계 사칠론에서 칠정본선의 의미(李退渓四七論における七情本善の意味)」『儒学研究』第36号(韓)忠南大学儒学研究所(2016)
  • 「儒学の性情論と居敬窮理論の現代的解釈」『倫理研究所紀要』第25号, 一般社団法人倫理研究所(2016)
  • 「본성으로서 예에 대한 일고찰(本性としての礼に関する一考察)」「韓国思想文化』第82号(韓)韓国思想と文化学会(2016)
  • 「송대 성리학자들의 인사상에 관한 소고(宋代性理学者の仁思想小考)」『国学研究』第28号(韓)韓国国学振興院(2015)
  • 「경의 철학과 리의 철학(敬の哲学と理の哲学)」『退渓学論集』第17号,(韓)嶺南退渓学研究院(2015)
  • 「퇴계의 마음공부(李退渓の心学)」『東洋哲学研究』第81号,(韓)東洋哲学研究会(2015)
学会発表
  • 「四端之纯善与七情之无有不善」第八届世界儒学大会(2017)
  • 「受虐待的子女也应对父母尽孝吗?」海峡両岸曽子思想暨礼孝文化研讨会(2017)
  • 「孔子思想中“好学”的意义与重要性」第四届中韓儒学交流大会(2017)
主要著書
  • 金基鉉・李致億、『인생교과서 퇴계(人性教科書-退渓)』、21세기북스(21世紀ブックス、2015)

所属学協会

  • 韓国東洋哲学会 編集委員(韓国)
  • 東洋哲学研究会 情報理事(韓国)
  • 曽子研究会 理事(中国)

丸山 貴彦
TAKAHIKO MARUYAMA

研究テーマ

  • 太極文化の伝承と教育
  • 国際理解教育における学びと身体性

学歴

2011年3月
早稲田大学 教育学部 生涯教育学専修卒業
2014年3月
早稲田大学 文学研究科 教育学専攻 修士課程 修了
(2014年4月-現在
早稲田大学 文学研究科 教育学専攻 博士課程在学中)

職歴

2014年9月-現在
一般財団法人天真会 剣武天真流(本部正師範)
2015年1月-現在
一般社団法人倫理研究所(特任研究員)
2016年10月-現在
一般社団法人倫理研究所 富士高原研修センター(講師)
2018年4月-現在
早稲田大学文化構想学部 現代人間論系(助手)

学位

修士(文学)(早稲田大学、2014年)

業績

学術論文
  • 「国際理解教育における身体を方法とする文化理解」(『早稲田教育学研究』第7号、2016年)
書評
  • 「小さき“舞台”にみる地域づくりの希望と可能性」(境野健児他編著『小さな自治体の大きな挑戦』、 八朔社、2011年)、『教育』No.798、かもがわ出版、2012年、122-123頁
執筆
  • 「からだと向き合う」(月刊誌『倫理』第765号、倫理研究所、2016年、24-25頁)
  • 「刀にみる日本文化」(同上、第766号、2016年、24-25頁)
  • 「『無敵』の体現」(同上、第773号、2017年、24-25頁)
  • 「好きこそ物の上手なれ」(同上、第778号、2017年、24-25頁)

資格

  • 一般財団法人天真会 剣武天真流 四段 (本部正師範)
  • 中学校教諭一種免許状(社会科)
  • 高等学校教諭一種免許状(公民)